神戸ベンチャー研究会 ../img
コンテンツ
news神戸V研とは?活動計画活動報告掲示板お問合せ


ID.No.
パスワード


◇ 第3回
 神戸ベンチャーフォーラム

日程: 11月15日(第4土曜日)
時間: 午後14:00〜20:00
場所: 生田神社会館 4階大会場


【神戸V研8月例会報告】

日時:2003年8月23日(第4土曜日)午後6時〜8時40分頃  
場所:神戸市勤労会館(3階308号室)
例会参加費:500円      Tel.078-232―1881
地図(http://www.exd.city.kobe.jp/kobe-lp/sisetu/kinro.htm) 


第1部:6:00〜7:00「神戸ファッションビジネス、一からの挑戦」
     報告者:東郷佳久氏 株式会社 アビーレ ママ 代表取締役社長 
         〒650-0021 神戸市中央区三宮町2丁目10-7 グレースコウベ7階       
         Tel.078-327-4360 fax:078-327-4370 
(報告者紹介)
1981年ワールド入社、ビジュアルマーチャンダイザーとして、全240店舗のレイアウト、企画、運営、販促などを行う。2000年兵庫県新産業創造キャピタル事業NECCSの認定会社として株式会社アビーレママを設立、現在、3期目。          
(講演内容)
グローバル経済化が進展する中で神戸のファッションビジネスは新しい戦略の展開を求められている。消費者ニーズの変化を踏まえて、わが国ファッションの市場を概観したとき、例えば、仕立て直し(750億円)やリフォーム&リメイク(4000億円)など、新ビジネス・モデルで参入可能な大市場が間違いなく存在している。そこで、この神戸から、ベンチャー的に、それら市場に参入していき、全国にニーズに基づく新ファッション・ショップを展開していく。


第2部 :7:10〜8:30 「ファッションビジネスとベンチャービジネス」
     報告者:高田恵太郎 氏 
        (株)神戸商工貿易センター 神戸ファッションマート事業本部 取締役事業本部長 
ファッション企業,IT関連企業など約180社が集積する六甲アイランドの神戸ファッションマート事業を統括。若手デザイナー、ベンチャー企業の育成支援を行う傍ら、播州織、ケミカルシューズ、神戸洋服など地元の産業と若手クリエーターとのコラボレーション事業やファッション都市神戸からの情報発信を行う。
     〒658-0032 神戸市東灘区向洋町6丁目9番地
     TEL:078-857-8001 FAX:078-857-8010 
     http://www.kfm.or.jp/
(講演内容)
ここ数年、ベンチャービジネスが注目を浴びているが、それ以前に、ファッションビジネスは、まさにベンチャービジネスであり、双方に多くの共通点が見られる。ファッションビジネスの概要を説明するとともに、ベンチャービジネスとの共通点や成功事例を紹介し、今後のベンチャービジネスのあり方について考える参考にしていただく。

第3部  8:30〜10:00 交流会・懇親会
     会場:ダイエー三宮駅前店9階「炭火焼き・町屋カフェの長右衛門」
     Tel.078-241-5089 六甲の山が見える素敵なお店です。



2003年 1月例会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会
7月例会 8月例会 9月例会      
2002年 1月アンケート
1月例会
2月例会 3月例会 4月第2回定例総会 5月第2回定例総会 6月第2回定例総会
7月第2回定例総会 8月第2回定例総会 9月例会 10月例会 11月 第2回 神戸ベンチャー・フォーラム 12月例会
2001年 1月設立総会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会
7月例会 8月フォーラム準備会
8月例会
第1回フォーラム
9月例会フォーラムのため休み
10月例会 11月例会 12月例会
例会案内 | 神戸V研とは? | 活動計画 | 活動報告 | 掲示板 | 新規会員募集案内 | 例会出席申込 | お問い合せ
KOBE Ventuer Researchers Meeting 
神戸ベンチャー研究会