神戸ベンチャー研究会 ../img
コンテンツ
news神戸V研とは?活動計画活動報告掲示板お問合せ


ID.No.
パスワード


◇ 第3回
 神戸ベンチャーフォーラム

日程: 11月15日(第4土曜日)
時間: 午後14:00〜20:00
場所: 生田神社会館 4階大会場


第2回総会の内容  2002年4月27日開催

第2回総会&講演会&シンポジウム&交流会・懇親会

 4月27日の第2回総会、記念講演会、シンポジウム、交流会・懇親会は、平素と異なる昼間からの開催であったにも関わらず、多数の会員の方々、また、入会希望のオブザーバーの方々の出席によって、盛況裡のうちに開催されました。お陰で新年度の活動方針を決定することができ、それら方針の実現に向けて、向こう1年、さらに頑張って活動していく基礎が得られました。当研究会を代表して厚く御礼申し上げます、とともに今年も宜しくお願い致します。以下,簡単ですが当日の概要を記しておきます。追加と訂正などは、後日、事務局の皆様方の協力を得て行ってまいりますので宜しくお願いいたします。

世話人代表 小西一彦

第2回総会&講演会&シンポジウム&交流会・懇親会
開催日:2002年4月27日
場所:センタープラザ西館6階第1会議
総参加者数:約80名


【第1部 第2回会員総会】
1.1:00〜1:30 世話人会
司会:大村邦年(大村商事株式会社代表取締役社長)
    会員の承認について
      4月27日現在 正会員数 78名
2.1:30〜2:00 研究会総会 出席53名
報告と議事
    1.開会挨拶:小西一彦(世話人代表)
    2.2001年度研究会活動の報告と承認 
         1.定例の研究会を月1回開催する。→実施した
         2.年数回フォーラムを開く。 →9月8日実施(154名)
         3.ホームページを立ち上げる。
           http://www.kokusyo.kobeuc.ac.jp/kobe-venture/index.htm として開設
           その後、http://kobeventure.comに変更
         4.期末までに年間活動の成果をとりまとめる。
           できれば総会(1月)までに出版物として形あるものにする。
           『神戸V研2001年度活動報告』(B5版1-106頁)を3月に刊行した
         
5.神戸ベンチャー経営実態調査を行う。
           兵庫県下で社長が戦後生まれ,2000年度の業績が増収黒字の企業、
           1100社に対して、2001年6月に実施、240社から回答あり、
           集計・分析の結果を『ベンチャー企業の経営実態調査報告書』として刊行、
           8月の研究会と9月のフォーラムで報告し,上記報告書にも掲載した。
    3.2001年度会計報告と承認
        山下雅子氏 会計報告 鴻雅之氏 監査報告 適正であるとして承認された
    4.2002年度活動方針・計画の提案と承認
         1、定例の研究会の開催:毎月第4土曜日午後6時〜9時
            @グループ部会報告
            @ベンチャー支援・研究報告
            Bベンチャー経営実践報告
         2、フォーラム・シンポジウムの開催
         3、ビジネスプラン発表会の開催
         4、ホームページの拡充
         5、活動報告書の作成
         6、新企画への挑戦
            @ベンチャー実践支援プロジェクト
            Aグループ別、テーマ別研究プロジェクト
            Bインターネット放送局活用プロジェクト
            C出版プロジェクト
            D他ベンチャー支援機関との連携プロジェクト
    5.2002年度予算提案と承認
    6.2002年度世話人の選出方針の提案と承認
    7.2002年度事務局メンバーの委嘱について
    8.その他


【第3部 記念講演会】2:00〜3:00 
       塩沢由典氏(関西ベンチャー学会会長)
        −大学発ベンチャーの時代的意義−

【第4部 シンポジウム】 3:10〜5:00    
 −神戸発ベンチャーの展望と課題、神戸V研に期待すること− 
   司会:小西一彦(神戸商科大学教授)
      パネラー:大村邦年(大村商事株式会社代表取締役社長)
          東海林亨(株式会社ブロードバンド・ティーヴィ代表取締役社長)
          鈴木克也(公立はこだて未来大学教授)
         当間克雄(神戸商科大学助教授)
          関 武司(株式会社神戸商工貿易センター神戸ファッションマート事業本部
                IT&ビジネスグループプロデユーサー)
          香川賢次(神戸市産業振興局企業誘致推進室主幹)
         松井英郎(神戸商科大学大学院経営学研究科修士2年)

【第5部 交流会・懇親会】5:30〜8:00
    1.司会者   岡村武和(岡村産業株式会社代表取締役社長)  
    2.挨拶・乾杯 阪本靖郎(神戸商科大学学長)
    3.閉会の辞  小西一彦(神戸ベンチャー研究会代表世話人)    以上


2003年 1月例会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会
7月例会 8月例会 9月例会      
2002年 1月アンケート
1月例会
2月例会 3月例会 4月第2回定例総会 5月第2回定例総会 6月第2回定例総会
7月第2回定例総会 8月第2回定例総会 9月例会 10月例会 11月 第2回 神戸ベンチャー・フォーラム 12月例会
2001年 1月設立総会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会
7月例会 8月フォーラム準備会
8月例会
第1回フォーラム
9月例会フォーラムのため休み
10月例会 11月例会 12月例会
例会案内 | 神戸V研とは? | 活動計画 | 活動報告 | 掲示板 | 新規会員募集案内 | 例会出席申込 | お問い合せ
KOBE Ventuer Researchers Meeting 
神戸ベンチャー研究会