 ◇ 第3回
神戸ベンチャーフォーラム
日程: |
11月15日(第4土曜日) |
時間: |
午後14:00〜20:00 |
場所: |
生田神社会館 4階大会場 |
|
|
2001年11月12日 |
11月度例会開催のご案内を申し上げます。先月も書いておきましたが、やはり三宮交通センタービル4階の講義室の方は予算がなくなったので土曜の夜は閉館することにした、とのことでした。経費といってもせいぜいシルバーの方1人の賃金3時間約2400円程度なのですが、いかにもお役所らしい決定という気がいたします。とにかく我々のV研の例会は三宮では開くことができなくなったということです。
一方、神戸市の産業振興財団の方からは、反対に「神戸市産業振興センター」(JR神戸駅下車、海側へ5分のところです)を使ってもらいたいという誘いがありました。残念ながら会場費は有料であることと、三宮と比べて、やや、交通が不便だという欠点がありますが、しかし、同じ室内で懇親会の開催も可能であるという長所もありますので、当面、11月度と12月度は、ここで開催していきたいと思います。そのように予約を入れましたので、今月も引き続き例会への出席を頂きますようご案内申し上げます。
時間不足のため、手元の名簿の整理が十分できておりません。そのため、入会を希望されていながら案内状はまだ送付されていないという人も何人かおられます。とくに今回は会場の変更もあるのでそれが気がかりですが、もし、その可能性があるような方がおられましたら、ご確認下さいますと幸いです。なお、E-Mailにてもこれと同じ内容の案内状を送付させていただいておりますが、それはまだ送られてきていないという方がおられましたならば、恐縮ですが、私(konishi@kobeuc.ac.jp)までご送信下さいますよう。 |
記 |
名称: |
神戸ベンチャー研究会、11月度研究会<例会> |
日時: |
2001年11月24日(土曜日)午後6時〜9時(途中早退は可能です) |
場所: |
神戸市産業振興センター(10階の奥)中央区東川崎町1丁目8番4号
< JR神戸駅下車、海側へ5分、オーガスタプラザ、大阪ガス、日通ビルの次です> |
<当日の予定プログラム> |
第1部 6:00〜6:30 |
渡米後のLAでのベンチャーの実践(仮題)
報告者:青山雅寿氏(YAMAYA
USA Inc. Sales Manager) |
第2部 6:30〜7:30 |
最近のアメリカ・ベンチャーの動向について
報告者:藤川彰一氏
(JAFCO:日本合同ファイナンス、シニア・マネージャー、神戸出身) |
第3部 7:30〜9:00 |
神戸のベンチャーについて、意見交換と自己紹介などレセプション・ホールにてパーテイー形式で行います。
参加費は1人2000円以内です。
但し30人で予約を入れていますので、それ以下だと赤字になります。なるべく多数の方のご参加をお願いします。 |
代表世話人
神戸商科大学 小西一彦
Tel&Fax&留守電も可:078-794-5944
Tel:0726-24-6895 Fax:0726-24-8504 |
|