神戸ベンチャー研究会 ../img
コンテンツ
news神戸V研とは?活動計画活動報告掲示板お問合せ


ID.No.
パスワード


◇ 第3回
 神戸ベンチャーフォーラム

日程: 11月15日(第4土曜日)
時間: 午後14:00〜20:00
場所: 生田神社会館 4階大会場


【神戸V研5月例会報告】

日時:2003年5月24日(第4土曜日)午後6時〜8時50分  
場所:神戸市勤労会館


第1部 6:00〜7:10 経営事例報告:究極の環境改善技術無機光触媒
     報告者:株式会社オプト代表取締役社長 安田亨氏(http://www.opto-g.com/
        〒658-0032 神戸市東灘区向洋町中6丁目9番地
        KFMベンチャービレッジ 10階 10S-06  078-822-9993
未来を見つめて環境と共存できる技術開発が21世紀=地球再生世紀の快適生活を切り開きます。私たちの光触媒技術は太陽光発電とともに、地球に負担をかけない究極の自然活用技術です。光合成が地球を守り続けているように、さりげなく地球環境の浄化と再生に貢献する。悠久の時を歩み続ける地球・自然に感謝と敬意を表し、環境に優しい光触媒を広く普及させることを通じて社会と産業の発展に尽くす。(同社の会社概要については上記URLを参照。)


第2部 7:20〜8:40 支援事業報告:身の丈にあった創業と経営革新を目指す!
     報告者:兵庫県中小企業団体中央会 事務局長 内海清治氏
      ( http://www.hyogo-iic.ne.jp/~INS58000/index.html )
中小企業連携、事業協同組合、企業組合・・ちょっと聞き慣れない言葉かも。
しかし、その数は4万と聞くと耳を傾けたくなる。これらは今、中小企業者のあるいはもっと小さな事業者のための夢を実現するための組織として再び注目され始めている。例えば、既存の事業者にとっては新たなビジネス展開に向けての足がかりとして、これから事業を起こそうとする人にはトライアルステージとして、ビジネスをマーケットとして考える人には有力な投資先として、等。これら組織への支援制度も含めて、その魅力が紹介される。 (兵庫県中小企業団体中央会についての、諸活動、関係団体、事業内容、組合種類、組合への助成策などについては、上記のホームページURLを参照)

第3部 9:00〜10:30 交流会&懇親会
会場:カーサグランデ4階「居酒屋万」(神戸国際会館の南側、三和銀行隣)です。
      中央区磯上通8-1-19 Tel。078-222-0450



2003年 1月例会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会
7月例会 8月例会 9月例会      
2002年 1月アンケート
1月例会
2月例会 3月例会 4月第2回定例総会 5月第2回定例総会 6月第2回定例総会
7月第2回定例総会 8月第2回定例総会 9月例会 10月例会 11月 第2回 神戸ベンチャー・フォーラム 12月例会
2001年 1月設立総会 2月例会 3月例会 4月例会 5月例会 6月例会
7月例会 8月フォーラム準備会
8月例会
第1回フォーラム
9月例会フォーラムのため休み
10月例会 11月例会 12月例会
例会案内 | 神戸V研とは? | 活動計画 | 活動報告 | 掲示板 | 新規会員募集案内 | 例会出席申込 | お問い合せ
KOBE Ventuer Researchers Meeting 
神戸ベンチャー研究会