【付記
1)今年度より、新規入会の希望者は、会員1名からの推薦があれば世話人会としては受 け付けることになりました。ついては、お知合いで適当な方がおられましたなら、是非、ご推挙ください。とりあえずはオブザーバー参加でも構いませんので、ご招待下さい。入会の意志を示された方には、氏名、住所、電話番号、Fax番号、E-mail番号、勤務機関名、推薦者名、等を書いた「入会申し込み書」を各自で作成して、世話人代表(小西一彦konishi@kobeuc.ac.jp)までご提出ください。
2)下記のURLからも当研究会のホームページが閲覧できるようになりました。 ご確認の上、知人にもご紹介ください。
新:http://kobeventure.com
旧:http://www.kokusho.kobeuc.ac.jp/kobe-venture/index.htm
3)『神戸ベンチャーの展望と課題ー神戸V研2001年度活動報告ー』(B5版1-106頁)の残部が少しあります。発行部数は200冊でした。完売のご協力をお願いします。ご協力いただける方は、必要冊数とお名前、送り先の住所、電話番号を(FAX:078−794−5944まで)お知らせください。例会会場でも現金と引き替えに購入できます。
4)会計について
年会費は,社会人は大学院生の方も含めて一律5000円です。ただし学部学生の方は2000円です。研究会にご出席の時かまたは下記の3つの金融機関の中のいずれかによりお支払い下さい。その他でも支払いを忘れられた方は気づかれた際に下記の金融機関をお使い下さい。研究会の活動を維持し発展させていくためにはお金は是非とも必要です。補助金に頼った運営は行っておりませんのでご協力を宜しくお願い致します。
* 郵便局:14320ー61743771(芦屋市東山郵便局)神戸ベンチャー研究会。
*三井住友銀行 神戸営業部 普通8838131 神戸ベンチャー研究会
*みなと銀行 住吉支店 普通1616591 神戸ベンチャー研究会
5)分野別・テーマ別の部会の開催
会場は5時半から使用可能です。部会を主宰される方は全体の例会の前に仲間の会員を集めて部会を開いていって下さい。各部会は、年1回、全体の例会で報告をお願いします。そうしていただきますと私としては大変助かりますので、宜しくお願い致します。
世話人代表:小西一彦 記
|