第292回神戸ベンチャー研究会
例会(9月27日(土))

     
神戸ベンチャー研究会9月
 担当::窪田 勲
 9月のテーマは「値上げしても負けない食づくりをめざす!私たちの食づくりの原点を味わおう!―キリンビール神戸工場見学―」です。
ここ3年程、私たちの身の回り品の物価上昇がとまりませんね。特に、お米を中心に、野菜、くだもの、インスタントラーメン、コーヒーなど、毎日口にするものの価格が、繰り返し値上げが続いており、いつまで続くのか全く先が見えません。
 一方、そんな食品を毎日、作っておられる方々は、 「値上げしても、お客様は買ってくれるのかな?」
「もっと、お客様が値上げの中でもしっかり選んでいただけるようにがんばって良いものを作っていこう!」
「美味しいって、喜んでいただけるものを作っていこう!」
などなど、これまで以上に、不安とプレッシャーを感じつつ、仕事に取り組んでおられる方々も多いです。
 そこで、神戸ベンチャー研究会では、毎回、ご好評をいただいている現場視察において、今回、キリンビール神戸工場様の見学をさせていただくことになりました。
神戸工場では、あの、キリンビールの冠製品である「一番搾り」を製造されており、工場見学と3種類の試飲を体験させていただけます。  日本でも有数の六甲山系からの美味しい水を原料に、通常のビールよりも高級な麦芽を、量をふんだんに使って、かつ、出来立てホヤホヤの「一番搾り」を、ブルワリードラフトマスターに注いでいただいて味わう、体験ツアーを開催させていただきます。
 当日は、恐れ入りますが、神戸電鉄:フラワータウン駅前に、集合し、キリンビール様の巡回バスにて現地に向かいます。
まだまだ、残暑が厳しい、毎日が続いていますが、「一番搾り」づくりにかける、職員の皆さまの熱い思いと、美味しいビールを味わいながら、楽しいひと時をご一緒しませんか?
 なお、恐縮ですが、参加できる人数に限りがございますので、先着順で締め切らせていただきます。 ※巡回バスは、神戸市営バス等ではありませんので、くれぐれもお間違えの無いように、集合時間厳守で、よろしくお願いいたします。
ご参加をお待ちしています。










第292回神戸ベンチャー研究会例会(現地参加のみ)

開催日時:2025年9月27日(土)
      9:40〜 13:00  

集合場所:神戸電鉄:フラワータウン駅前:8:50分  
     ※キリンビール巡回バスは、9:10出発ですが、これ以外の巡回バスはありませんので、        
       時間順守でお願いいたします。飲酒になりますので、お車での参加はできません。
     ※遅れた場合は、恐れ入りますがタクシーにて、神戸工場までお越し願います。
      神戸電鉄は、JR三ノ宮駅、阪神電車、阪急電車の各三宮駅から、神戸市営地下鉄に乗り換えて
      いただいて、「谷上駅」(新神戸駅方面)まで行って、そこで、神戸電鉄に乗り換えて、
      フラワータウン駅までお越しください。
      神戸市営地下鉄:7:54発三宮駅発-谷上駅。谷上で、神戸電鉄に乗り換え、8:06発-「横山」
      駅で一旦下車し、同じホームから、再度乗り換えて「フラワータウン」駅で降車ください。


開催場所:兵庫県神戸市北区赤松台2丁目1−1 キリンビール神戸工場
     キリンの工場見学
     https://www.kirin.co.jp/experience/factory/is/  
     キリン一番搾りおいしさ体感オンラインツアー
     https://onlinefactory.kirin.co.jp/  
     ホームタップ「サーバー展示」と「試飲体験会」(希望者のみ)
     https://www.kirin.co.jp/experience/factory/hometap/

※希望者で、キリンビール神戸工場視察後、会員制のキリンホームタップの案内体験と「丘の上のビアレストラン」で昼食をご一緒できればと企画しております(食事代は別途)
   キリンビール神戸工場 「丘の上のレストラン」
   https://www.kirin.co.jp/experience/factory/kobe/restaurant/
 
  


※Peatixでの申し込み受付体制に移行させていただきました。
 「Peatix」への登録と研究会参加方法等はこちらです
 zoom をパソコンで使う方のダウンロードはこちらです(ミーティング用zoomクライアントのすぐ下の「ダウンロード」から)
※ iPhoneやスマホ、iPadなどのタブレット端末からは、それぞれ「ZOOM cloud meeting」アプリをダウンロードしてください。 ご協力よろしくお願いいたします。

※参加費
    会 員:1,500円
    非会員:1,500円

 


会員募集中】
    年会費   個人会員 :3,000円   法人会員(年会費):5,000円
    バナー広告会員:30,000円 新設
    学生:登録無料 ※必ず、事前登録してください
    お申し込みは、氏名、所属を記入して info@kobeventure.jp  お願いします。


参加費、年会費に関するお知らせ
 現在、神戸ベンチャー研究会では、ご参加頂ける方の増員強化と、大阪ベンチャー研究会、京都ベンチャー研究会、北摂ベンチャー研究会等の連携強化及びご参加頂ける皆さまのサービスの向上をめざし、2021年4月以降の参加費、年会費の集金方法をネット決済がスマホ、タブレット、パソコンからでも手軽にできる「Peatix」に変更しました。

「Peatix」への登録と研究会参加方法等はこちらです
また、起業を志し、起業家の方々との積極的な交流を希望する大学生や高校生などの学生の皆さまは原則、無料でご参加いただけます。

参加費、年会費に関するお知らせ
 現在、神戸ベンチャー研究会では、ご参加頂ける方の増員強化と、大阪ベンチャー研究会、京都ベンチャー研究会、北摂ベンチャー研究会等の連携強化及びご参加頂ける皆さまのサービスの向上をめざし、2021年4月以降の参加費、年会費の集金方法をネット決済がスマホ、タブレット、パソコンからでも手軽にできる「Peatix」に変更しました。

「Peatix」への登録と研究会参加方法等はこちらです
また、起業を志し、起業家の方々との積極的な交流を希望する大学生や高校生などの学生の皆さまは原則、無料でご参加いただけます。




【お問い合わせ先】
神戸ベンチャー研究会
〒65
0-0032 神戸市中央区伊藤町121番 神戸伊藤町ビルディング10階
 TEL:078ー335ー8768
 Email:info@kobeventure.jp

ホームページ: http://kobeventure.jp/
  
Facebook: 神戸ベンチャー研究会  
Facebook(世話人代表):
窪田勲  
研究ご案内

サンプル画像

         新規ご入会のご案内


研究会に入会を希望される方はホームページで会則をお読みの上、直接、研究会の受付で、入会の申込みを行って下さい。
入会費は無料です。個人の年会費は2,000円。当日会費は会員は500円、非会員1,000円、学生:無料。法人会員は年会費2,000円です.。なお、相互提携により、会員の方は、大阪ベンチャー研究会、京都ベンチャー研究会、北摂ベンチャー研究会にも、会員並みの条件で出席できます。入会を、是非、ご検討下さい。
●神戸ベンチャー研究会
毎月第4土曜日13:00~17:00、その後、懇親会
日本経済大学 三宮キャンパス(地図
URL:http://kobeventurejp

                     各研究会のお知らせ



●大阪ベンチャー研究会
 毎月第3土曜日14:00~16:30 、その後、懇親会
 URL:https://www.osakavken.com

●京都ベンチャー研究会


   毎奇数月第3水曜日18:30~21:00、その後、懇親会
 地下鉄烏丸線四条駅、南数分、第8長谷ビル7階
 URL:http://www.kyoto-venture.com

●北摂ベンチャー研究会
   毎偶数月第1土曜日14:00~16:00、その後、懇親会
   茨木市クリエートセンター
   URL:https://hokusetsuventure.jimdofree.com/
 

What's New

2025.9.20    コーナン財団主催 第3回起業家支援後援会(さくらインターネット田中邦裕氏)のご案内

.


これまでの開催内容

2025年度
 8月23日:8月度例会(第291回研究会)

 7月26日:7月度例会(第290回研究会)

 6月28日:6月度例会(第289回研究会)
 

 5月24日:5月度例会(第288回研究会)

 4月26日:4月度例会(第287回研究会)



2024年度
 2月22日:2月度例会(第286回研究会)


 1月25日:1月度例会(第285回研究会)

 12月21日:12月度例会(第284回研究会)

 11月23日:11月度例会(第283回研究会)


 10月12日:10月度例会(第282回研究会)

 9月28日:9月度例会(第281回研究会)


 7月27日:7月度例会(第280回研究会)

 6月22日:6月度例会(第279回研究会)

 5月25日:5月度例会(第278回研究会)


 4月27日:4月度例会(第277回研究会)

2023年度
 3月23日:3月度例会(第276回研究会)

 2月24日:2月度例会(第275回研究会)

 1月27日:1月度例会(第274回研究会)


 12月23日:12月度例会(第273回研究会)

 11月25日:11月度例会(第272回研究会)

 10月25日:10月度例会(第271回研究会)

 10月7日:9月度例会(第270回研究会)


 8月26日:8月度例会(第269回研究会)

 7月22日:7月度例会(第268回研究会)

 6月24日:6月度例会(第267回研究会)

 5月27日:5月度例会(第266回研究会)

 4月22日:4月度例会(第265回研究会)


2022年度
 3月25日:3月度例会(第264回研究会)


 2月25日:2月度例会(第263回研究会)


 1月28日:1月度例会(第262回研究会)

 12月24日:12月度例会(第261回研究会)

 11月26日:11月度例会(第260回研究会)

 10月22日:10月度例会(第259回研究会)

 9月24日:9月度例会(第258回研究会)


 8月27日:8月度例会(第257回研究会)

 7月23日:7月度例会(第256回研究会)

 6月25日:6月度例会(第255回研究会)

 5月28日:5月度例会(第254回研究会)

 4月23日:4月度例会(第253回研究会)
2021年度
 3月26日:3月度例会(第252回研究会)


 2月26日:2月度例会(第251回研究会)

 1月22日:1月度例会(第250回研究会)


 12月25日:12月度例会(第249回研究会)

 11月27日:11月度例会(第248回研究会)

 10月23日:10月度例会(第247回研究会)

 9月25日:9月度例会(第246回研究会)

 8月28日:8月度例会(第245回研究会)

 7月24日:7月度例会(第244回研究会)

 6月26日:6月度例会(第243回研究会)

 5月22日:5月度例会(第242回研究会)

 4月24日:4月度例会(第241回研究会)

2020年度
 3月27日:3月度例会(第240回研究会)

 2月27日:2月度例会(第239回研究会)

 1月23日:1月度例会(第238回研究会)

 12月26日:12月度例会(第237回研究会)

 11月28日:11月度例会(第236回研究会)

 10月26日:10月度例会(第235回研究会)

 9月26日:9月度例会(第234回研究会)

 8月22日:8月度例会(第233回研究会)

 7月25日:7月度例会(第232回研究会)

 6月27日:6月度例会(第231回研究会)

 5月23日:5月度例会(第230回研究会)

 4月25日:4月度例会(第229回研究会)

2019年度
 1月25日:1月度例会-20周年記念例会-(第228回研究会)

 12月21日:12月度例会(第227回研究会)

 11月23日:11月度例会(第226回研究会)

 10月26日:10月度例会(第225回研究会)
   神戸ベンチャー研究会共催 日本経済大学 神戸三宮キャンパス ビジネスプランコンテスト

 9月28日:9月度例会(第224回研究会)

 8月24日:8月度例会(第223回研究会)

 7月27日:7月度例会(第222回研究会)

 6月22日:6月度例会(第221回研究会)

 5月25日:5月度例会(第220回研究会)

 4月27日:4月度例会(第219回研究会)
2018年度
 3月23日:3月度例会(第218回研究会)

 2月23日:2月度例会(第217回研究会)

 1月26日:1月度例会(第216回研究会)

 12月22日:12月度例会(第215回研究会:ビジコンこうべ2018)

 11月24日:11月度例会(第214回研究会)

 10月13日:10月度例会(第213回研究会)

 9月22日:9月度例会(第212回研究会)

 8月31日:8月度例会(第211回研究会)※夏のビッグイベント2018 協力

 7月28日:7月度例会(第210回研究会)

 6月23日:6月度例会(第209回研究会)

 5月26日:5月度例会(第208回研究会)

 4月28日:4月度例会(第17回総会及び第207回研究会)




ベンチャー研究会ネット

神戸ベンチャー研究会
大阪ベンチャー研究会
北摂ベンチャー研究会

京都ベンチャー研究会

お問い合わせ

代表:窪田 勲
mail:info@kobeventure.jp

ご不明な点、ご不安な点がございましたら、ご遠慮なく、
お問い合わせください。
お待ちしております。

第292回例会の様子
 
顧客カード、営業日報、注文書、商品カタログ、請求書、診断カルテなど現在使っている手書き書類をスマホで入力ができるデジタル書類に簡単変換し、データベース化できる仕組みにできる、中小企業の生産性向上、DX化への近道。「Photolize」のユーザーガイドはこちらからダウンロードできます
「Photolize」(codeless technology社)HP
 
SDGsの取り組みを広げよう!
 
アンカー神戸OPEN
 
高山勝成「僕の夢を買うてください」ビデオ
 
ネパール地震前と地震後 支援願います
 
サポーター募集中!未来価値創造大学
 
神戸ベンチャー研究会の応援隊募集中
古谷錬太郎さんのFacebook
小西一彦さんのfacebook
松本茂樹さんのfacebook
羽田憲司さんのHP
田畑芳彦さんのFacebook
田中久義さんのFacebook
磯部武志さんのFacebook
南谷雄司さんのFacebook
矢下幸司さんのFacebook
窪田勲さんのFacebook