神戸ベンチャー研究会12月例会のご案内
(会場と時間にご注意ください)
日時:2011年12月24日13:00〜17:00(受付開始12:30〜)
場所:ビジネスプラザひょうご(サンパルビル7F)
http://www.sanparu.com/floor/index.htm
今月の例会は神戸ブランドについて学びたいと思います。神戸は、明治維新以降国際貿易港として、海外との貿易の中心地であり、海外の新しい文化や商品が日本で一番最初に入ってくるという優位性がありました。
海外との人と商品の往来が、洗練されたおしゃれな「神戸ブランド」と呼ばれる文化を作り上げました。神戸は、上質な商品を確かな目で見出し、神戸らしいエッセンスを加え、多くの人に受け入れられる文化を創り上げてきた独自の感性を持つ街です。
そして、この神戸のブランドを、更に強固なものにする取組が数年前から行われています。「神戸セレクション」というプロジェクトです。神戸らしいお洒落な商品を公募・選定し、「神戸セレクション」としてオンライン(ネット販売)・オフライン(店舗販売)での実践販売を行っ
ています。このプロジェクトは、デザイン発想のマーケティングとして神戸から世界に情報発信しており、神戸において起業や第2創業を促進していると考えます。
今月の講師は、その中心人物である神戸市産業振興財団の販路開拓支援担当部長の三好栄三氏です。
講演の後、6年目となりました「イルミネこうべプロジェクト2011」のプレゼンテーションを、神戸大学工学部塚本研究室にしていただきます。神戸ルミナリエでは、同研究室の電飾募金箱が募金活動に大いに寄与しています。来年3月に予定されています市民広場での活動を継承するイベントのご紹介も有ります。
年末のお忙しい時期ですが、万障繰り合わせのうえご多数の参加を期待しています。
世話人 松本茂樹
プログラム
司会 松本茂樹(神戸ベンチャー研究会世話人、潟Aシストワン 代表取締役
関西国際大学経営学科准教授)
1.講演 「神戸セレクション」とブランディング
三好栄三氏(神戸市産業振興財団 販路開拓支援担当部長)
http://www.kobe-selection.jp/
2.プレゼンテーション 「イルミネこうべプロジェクト2011」について
神戸大学工学部 塚本研究室
会費 研究会1000円(会員、大阪V研会員、NBK会員は500円) 交流会1000円
**********************************
参加加申込書
(このメールでお申込みください)
神戸ベンチャー研究会12月度例会
日 時: 2011年12月24日(土)
場 所: ビジネスプラザひょうご
研究会 13:00〜15:30(受付開始12:30〜)
交流会 15:30〜17:00
講演会: 参加 ・ 不参加 ← 参加・不参加のどちらかを残してください
交流会: 参加 ・ 不参加 ← 参加・不参加のどちらかを残してください
お名前 (ふ り が な):
@ 正会員 A非会員 B入会希望 CNBK会員 D大阪V研会員
(いずれかを残してください)
初めてご参加いただく方や、以前ご記入いただいた内容事項に変更がございます方は、
以下の記入もお願いいたします。
所属機関名:
職名: 希望連絡先(1.会社 2.自宅)←いずれかを残してください。
住所: 〒
電話番号:
FAX :
E-Mail Address
ご連絡
1.当研究会は年度会員制をとっております。新たに会員になられる方だけでなく、昨年度に引き続き会員になっていただける方も、新年度の年度会費をお願いします。
個人会員は5000円、法人会員(2名まで会員資格で参加可能)は1万円です。10月以降ご入会いただきます方は、年度会費(3月まで有効)を半額にいたします。年会費は、月例会出席の際に受付にて直接お支払いただくか、 下記振込先にお振込み戴き、その控えを御提示ください。
振込先金融機関: 三井住友銀行神戸営業部 普通8838131
みなと銀行住吉支店 普通1616591
いずれも名義は「神戸ベンチャー研究会」
なお、本年度法人会員になられますと、以下の特典をお付けいたします。
@法人会員は5分間程度の自社アピールを行なうことができます。
A法人会員は受付台に自社のかかわる講演会・セミナー類・商談会等のチラシを おくことができます。
B法人会員は当研究会のホームページのリンク集に社名を掲載することができます 。 http://kobeventure.jp/venture/news/houjin.htm
2.当研究会の姉妹団体である大阪ベンチャー研究会が開催されています。ご関心のあります方は、こちらから同団体のホームページで詳細をご覧になり、担当者まで直接ご連絡ください。当研究会はこの協賛団体であり、会員並み価格にてご参加いただけます。
|